柿の効用

「柿が赤くなれば医者が青くなる」
柿の成分表       (富有柿 可食部100gあたり)   μg(マイクログラム)、Iu(インターナショナルユニット)
カロリー 水 分 蛋白質 脂 質 炭水化物
(糖質)
食物繊維 灰 分 カルシウム
60kcal 83.1g 0.4g 0.2g 15.9g 1.6g 0.4g 9mg
リ ン ナトリウム カリウム マグネシウム 亜 鉛 カロテン
14mg 0.2mg 1mg 170mg 6mg 0.1mg 0.03mg 420μg
ビ   タ   ミ   ン
A効力 E効力 B1 B2 ナイアシン
70Iu 0.1mg 0.03mg 0.02mg 0.3mg 70mg
※五訂日本食品表より
柿の効用
風邪の予防、美容、老化防止、疲労回復、ストレスに対する抵抗力形成に
 ビタミン類、ミネラルを多く含み、さらにはカロテンの働きにより、身体の抵抗力・免疫力を向上させる。
 富有柿1個300gで、ビタミンCが210mg摂取できる。(大人の1日必要量100mg)

高血圧の予防に
 タンニンは、毛細血管の透過性を高める効果がある。
 カリウムは利尿作用を持っており、タンニンとの相乗効果により血圧を低下させる。

酔い覚ましに
 果糖を中心とする単糖類やビタミンB・Cにより、アルコール代謝が円滑かつ迅速に行われる。
 果肉の褐斑(ゴマ)はタンニンが集まったもので二日酔い防止効果がある(解毒作用を持つ)。
 アルコールデヒドロゲナーゼというアルコール分解酵素によりアルコール燃焼を促進する。
 多量の糖分が、急性アルコール中毒となる低血糖を予防し、回復に役立つ。
 カリウムの利尿作用によりアルコール排出量が増大する。

ガン抑制に
 ガン抑制効果のある「β(ベータ)クリプトキサンチン」が温州蜜柑に近い値で含まれている。

動脈硬化の防止に
 食物繊維のペクチンがコレステロールを減少させる。

脂質の改善に
 悪玉コレステロールであるLDLコレステロールの上昇を抑制し、血中脂質の上昇を抑える。

その他
 しゃっくり止め ・・・ ヘタを煎じて飲むと効果がある。

 ※果実10個位のヘタ片を刻んで、水300mlで煎じ、半量まで煮詰めたものを服用する。少量の生姜を入れると飲みやすい。
 血管の透過性向上 ・・・ 渋みの強い品種がより効果あり。
 ※ヘタをとった未熟な柿をすり鉢で砕き、水を入れてよくかき混ぜ、ビンに入れて1ヶ月ほど置くとカスが分離する。
  カスを取り除き、残った褐色の液体を杯に1杯分くらい、牛乳に混ぜて1日3回食間に服用すると良いとされる。
 内出血の止血作用、血圧降下 ・・・ 柿の葉茶
 ※成葉を蒸気で2〜3分間蒸し、日陰で風に当てて乾燥させる。1日約10gを煎じてお茶のように飲む。
 しもやけ治癒、咳止め ・・・ 干し柿
 ※干し柿の表面に出る白い粉をなめると咳止めに効くとされる。
(注).消化が良いとは決して言えないこと、身体を冷やす作用があることから食べすぎには要注意!


hanamaru-farm

          Menu